ライフスナップショット

30代男性の一人暮らしのメモ

令和最新版 ドラム式洗濯乾燥機の選び方

絶対最新式洗濯機購入2023勢を見かけたので、日立ビッグドラムスリムBD-S3800L八年運用勢として、ドラム式洗濯乾燥機の選び方20XXを書き残しておきます。20XXというのは何というのか選び方この十年ぐらい変わっていないので……。

運び込めるかで絞り込む

大きさはどのほぼ60cmですが厳密には59.5cm〜60.4cmまで幅があります(価格.comの本体幅の項を参照)。1cmの違いが物件によっては搬入できるかどうかを分けることもあるらしいです(実際、知り合いでやった人がいる)。なので、まず搬入できるかどうかが基準です。

問題となるのは、

  • 扉の大きさ
  • 設置場所の幅
  • 水栓の高さ

辺りです。

一つ目は主にはエレベーターと玄関です。それ以外だと古い物件だと、洗面台に段差があるケースが問題になりそうでした。輸送時毛布敷いて滑らせることができないためです。ただ、自分が住んだところでは引っ越し業者が屈強で一人で80kgのドラム(通常の洗濯機は40kg台)を抱えて、段差超えて解決していました。

kadenfan.hitachi.co.jp

ちなみに日立のページを見直すと階段の手すりとかあるんですが、僕の最初の家、階段部分が結構シビア、というか入らない長さだった気がするんですよね……でも、結構ケロッと運んできたので、本当にどうやったのかが謎で、部屋まで持ってくるのは割とできるのかもしれないです……。運送業者すごい。

二つ目は左右の扉や棚が壁として干渉する可能性です。これ計って入るなら大体大丈夫なのですが、ドラムの扉が開く上限になったりしがちです。実際、自分の家だとドラムの扉が開いた左側に洗面所のドアがあるのですが、このドアを閉めているとドラムの扉が完全には開かず、勝手に閉まる感じです。これは洗面所の「ドア」だから困っていないのであって、これが壁だと普通に不便だと思うはずです。というのも実物見ればわかるようにドラムの扉、内側がかなり膨らんでいるので90度ぴったりにしか開かないと結構不便なんですよね……(なお不便なのは洗濯物の出し入れではなく乾燥後の清掃です)。ただこれ、開く向きは二回前の住居で選んだので、引っ越しでしくじっただけな気はする……。こういうことが起こるんだよ、ということを踏まえてエイヤで選ぶしかない感じです。まあ、三つの中では一番妥協できるポイントではあるかもしれません。

三つ目は完全に解決しないと設置できない奴です。

kadenfan.hitachi.co.jp

日立の奴だとこういう基準があります。これ安さで古い物件を探していた時期には結構問題になって、水栓が低いは普通にあったし(選ばなかった)、良さそうな高さでも防水パンの形状が微妙だったり(二層式用で水栓位置が微妙で選ばなかった)、実際引っ越したら排水口位置が微妙で設置当日に業者から洗濯機かさ上げ台を結構な値段で買うことになって、マジで水栓位置ギリギリになったりで、トラブルが結構あった記憶がありました。ただ、上の記事のようにメーカー毎に設置できるかのリファレンスはあるはずなので(ないならそこは豪邸に設置することしか考えていないはずなのでnot for meな機械と割り切って諦める)、調べて計測すれば済む問題なのかなと思います。経験上、正方形で四隅が盛り上がっている防水パン壁埋め込みの水栓だったら、その建物の水回りはかなり新しいのであまり考えなくてもドラムが入るのかなとは思います。

大手家電量販店から買う

設置が面倒な機材なので、昔の自分はネットの安売りを避けたし、多分今の自分もネットの安売りを避けると思います。自分で置けない機械は業者にぶん投げたい(なのでパソコンは安売りを使う)。

あと、壊れずに八年来たのですが、一応水回り製品なのでちゃんと保証をつけたいのと上の方に貼った運び込めないという体験談にあるようなトラブルに安全に対応するためにも、大手家電量販店の方が安全かなと思っています。

特に自分の最初の物件がエレベーターがなかったので、ネットだと階段は二階までしか対応していなかったというのもあったような記憶があります。そういう追加作業があって、そこの作業費用込みで大手家電量販店間で見積もり取って安かったところから買ったはずです。

日立かシャープか東芝かパナソニックから選ぶ

ドラム式洗濯乾燥機、選択肢が全然なくて見出しのメーカーしかない。価格.comのランキング見てくださいよ。

kakaku.com

これ以外のメーカーでドラムっぽい形で異常に安いの(例えばアイリスオーヤマのドラムとか)、乾燥機能がついていない洗濯機に過ぎないんですよ。というわけで、乾燥機能がついていない奴を安いと思って買ってはいけない。乾燥は正義。

で、まあ、上に挙げたメーカーだと、下位モデルも上位モデルも大体同じようなもんになります。洗濯容量はドラムの大きさで決まるのでまあ同じようなもんだし、乾燥容量もドラムの大きさで決まるのでこれまた同じ。電気で乾燥する仕組み上、乾燥時間は大差ない。あとは課金額増やすと洗濯水を温める機能とか洗剤を自動で投入する仕組みが同じ感じで入るぐらい。

となると、正直、この上のランキングから値段と好みで選べば十分ではという気持ちです。

一応言うと自分の奴には温水洗浄も洗剤自動投入もついていない。ただ洗剤自動投入については洗剤にこだわりがないなら便利と聞いています。というのも、おしゃれ着用洗剤みたいな普段使いしない洗剤に切り替えるのが、全部手動投入になって、柔軟剤とかも置いとかないといけなくて、まあ面倒という話でまあそうだなというのと、あと、内部で詰まる洗剤・柔軟剤があるらしく(分量少なめで粘度高めがアウト)、そうなると自動投入で動く洗剤に全面的に切り替えるというムーブをする必要がある、みたいな感じで、ここにこだわりあると難しいねという話でした。まあ、乾燥機使う時点でこのこだわり大体ないのではという気持ちがあるので、僕も次はこの自動投入つけたい気持ちはあります。メカ好きだし。

まとめ

ドラム式洗濯「乾燥機」は、自宅に設置可能な、上記に挙げた特定メーカーの好きな奴を買えば正解です。簡単。

 

 

 

 

 

ドラム式洗濯乾燥機の問題点

本題。そもそも、ドラム式洗濯乾燥機が良いのかという話。

まず、ドラムは叩き洗いなのでちゃんと洗えている感じはないです。洗うという点では圧倒的に縦型洗濯機が優秀です。本当の正解は巨大な家、縦型洗濯機、ガス乾燥機という説があるぐらいなので。なので、乾燥機に洗濯機能がオマケで付いている機械だと思った方がいい感じです。それを踏まえると、乾燥機の稼働率が低くなりそうなら買わないという判断はあり得る感じです。

なので、次は乾燥機能の話をします。僕はめちゃくちゃ乾燥機能を使います。三日ぐらい洗濯物をため込んでドラムをパンパンにして、結構な分量を洗濯乾燥することもあります。

その上で、まず、基本的にちゃんと乾きます。例外的になんか乾ききらないというのは年に一回ぐらいはあります(なんか乾燥分量が異常に多く、部屋全体が湿っぽいときにそういうことが起こっている気がする)。トータルでは満足度が高いです。ただ、基本的に衣類は滅茶苦茶痛みます。無限に埃が出るので(後述)、そりゃその分、布が傷んでいるんだろうなと想像がつきます。実際、僕は一枚シャツが乾燥中に真ん中から裂けたのを見たことがある(その一枚だけど)。

なので、あらゆる布製品はガンガン寿命が縮むのを受け入れた上で、使い捨て生活になる感じです。それを踏まえた上でさすがの自分もズボンとシャツは乾燥をかけない、逆に言うと下着とタオルと寝間着はグルグル乾燥するという形になっています。ということは洗濯乾燥の自動化ができないのでは?と思うのですが、そうです、僕はできていないです、という感じです。昔ちょっと使ったのですが、タオルがドラム壁面にへばりついて乾燥に失敗するという事例を何回か引いて、解決できなくて洗濯終了後へばりついているタオルを剥がすという運用でカバーしています。この辺り、何が原因なのか本当に知りたい……。

それで、この乾燥ですがまあまあうるさい。うるさいということは洗濯機が置かれているスペースの扉を閉めたい。ただ、閉めると別の問題が起こる。乾燥は内部を熱くして湿り気を飛ばすわけですが、ではその湿った排気はどうなるの???というわけで、まあ、当たり前だけどどの機種も排水口に向かって、その湿った空気を排気するわけですね。ですが、気体がそんな完全に一方通行に流れるわけじゃないです。なので、設置スペースを閉め切って乾燥すると、一部ですが湿った熱い排気が洗面台を満たすわけですね……。しかもこの排気、どう見ても細かい埃を含んでいる。この機械うるさいのに扉を閉めるとそういうトラブルがあるのです。ちなみにガス乾燥機だと煙突が生えるので外に放出されるのでその点優れている感じです。なお、僕は手で干したくない、絶対にマシンで乾燥するという気持ちが強かったので、風呂場の扉開けて換気扇回すことで解決しました。

というわけで、最後、乾燥機を使うと無限に埃との戦いが始まります。このマシン、どのくらい埃まみれになるかというと「ドラム 埃 業者」とかでググったら分解清掃ですごいことになっている画像が出てくるぐらいです。僕はまだお世話になっていないけど、手の届かない隙間に無限に埃が詰まっているのは知っています。手が届くところも大変で、上部の乾燥フィルターは掃除機の中みたいになっているし、扉開けたところのゴムパッキンは絶妙に硬くて取りにくい綿埃がつくことになる。なので、実は強力なハンディ掃除機とか必要ではないかと思っているのだけど、まだ良い機種を見つけられないでいる。

で、構造上この埃問題どうしようもないだろうなって思っていたら、去年の日立の新型モデルはこれを解決しようとしてきた。

kaden.watch.impress.co.jp

これ滅茶苦茶気になっていて、購入者の評判を色々漁っていたりする。とはいえ、上位モデルで高いし、一年も経っていないので不具合はある気がする。それでも、上に色々書いた程度にこの埃問題は個人的に結構悩ましくて、まだ買い換え予定はないけど調べてしまう程度に解決できるか気になっている問題であったりはする。

というわけで、乾燥機にスポットを当てた自分の認識です。これだけ書いたけど、僕はもう乾燥機なしはあり得ないので、この手の機械を買い続けるはず……。